日記 Let’s 和の音@宮崎県立劇場 2017年8月20日 by miwa 無事帰宅!! ハードで濃い3日間でした。 でも、子供達の笑顔と成長、そして美味しい地鶏で乗り越えられましたw 2回目の子供達との再会と、成長が本当に嬉しくて、、 そして初めての子供達との新しい出会いと次回の再会に期待して、、
内藤先生、「Let’s 和の音」で小1の娘(よくおしゃべりする子です)が大変お世話になりました。本番では、先生方の素晴らしい演奏を間近で聴くことができ、数日たった今でもまだ高揚感が残っています。先生方に出会えたこと、お琴に触れられたことは、娘の財産です。また来年もお会いできるのを楽しみにしております。ありがとうございました。 返信
長友ゆきえ様 美怜ちゃんですね!もちろん覚えてますよ〜(*^^*)初舞台?おめでとうございました☆ そしてお母様のご協力をはじめ、ご家庭の皆さんのご理解があっての1ヶ月と思います。1ヶ月間ありがとうございました。 美怜ちゃんは一番小さいくらいなのに、付添いもない中、お休みの間もきちんと膝に手を置いて我慢して待っていられましたね^ ^ お稽古の時からリハ、本番と5回もあると、子供達の成長を見ることができるので、本番はいつも後ろから泣きそうになるのを堪えていますヽ(;▽;)ノ この素晴らしい企画の講師になれたこと、そして子供達との出会い、そして成長を見れることは、私にとっても大きな財産です。 コメントいただけて本当に嬉しかったです。ありがとうございました。 また来年もお会いできるのを楽しみにしております! 返信
内藤先生、「Let’s 和の音」で小1の娘(よくおしゃべりする子です)が大変お世話になりました。本番では、先生方の素晴らしい演奏を間近で聴くことができ、数日たった今でもまだ高揚感が残っています。先生方に出会えたこと、お琴に触れられたことは、娘の財産です。また来年もお会いできるのを楽しみにしております。ありがとうございました。
長友ゆきえ様
美怜ちゃんですね!もちろん覚えてますよ〜(*^^*)初舞台?おめでとうございました☆
そしてお母様のご協力をはじめ、ご家庭の皆さんのご理解があっての1ヶ月と思います。1ヶ月間ありがとうございました。
美怜ちゃんは一番小さいくらいなのに、付添いもない中、お休みの間もきちんと膝に手を置いて我慢して待っていられましたね^ ^
お稽古の時からリハ、本番と5回もあると、子供達の成長を見ることができるので、本番はいつも後ろから泣きそうになるのを堪えていますヽ(;▽;)ノ
この素晴らしい企画の講師になれたこと、そして子供達との出会い、そして成長を見れることは、私にとっても大きな財産です。
コメントいただけて本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
また来年もお会いできるのを楽しみにしております!